沖縄のグルメ vol.1

こんにちは~☆みなさま☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


やはり、沖縄といえば・・・グルメも外せないですよね♪

今回は一般的な有名どころをご紹介いたします。

店舗紹介ではありませんが、沖縄での有名なグルメをご紹介。

店舗紹介はおいおいやっていきたいと思います!!


それでは、まずは・・・これは外せない、沖縄グルメ!!


1.ソーキそば

もう、有名すぎてあなり開設は必要ないかもしれませんね(笑)

ソーキとは、沖縄で骨付きの豚肉(スペアリブ)のことを指します。

つまり、ソーキそばとは、骨付きスペアリブの入った麺料理、なのです。

お店によって出汁はいろいろと違いますが、基本的には透明なお出汁。面はもちもちな中太麺です。

長時間煮込まれたソーキであれば、軟骨もトロトロとおいしいので、これがまた絶品なんです!!


そして、石垣島には「八重山そば」なる麺料理がございます。
これもまた本当とは違った触感の麺で、とても美味なのです。

沖縄本島と石垣島に行くことがありましたら、どちらも食べ比べてみるのも面白いかもしれませんね♪


2.サーターアンダギー

これまた、めっちゃ有名なんですが・・・
簡単に言えば、沖縄版ドーナツ🍩です。

ただ、形状がドーナツと違い、普通に球状なので、大きいものだとちょっと食べにくいかもしれません。

ただ、これ揚げたてがめちゃくちゃおいしいんです!!

熱くて下をヤケドするかもしれませんが(笑)、ぜひとも揚げたてを食べていただきたい!!

沖縄弁で「サーター」が砂糖、「アンダギー」が揚げ物を指すそうです。

つまり、砂糖を揚げたお菓子。それがサーターアンダギー。

原材料も、砂糖・小麦粉・卵・油(油揚げ)ととてもシンプルなんですが、シンプルだからこその美味しさがそこにはあるんですよね。

現在では、ゴマを入れたり、シークワーサーを入れたり、などなど、いろんな種類があるようですので、これもまた色々と食べ比べてみると楽しいかもです。


3.ステーキ

いや、ステーキなんてどこにもあるじゃん・・・

ってお思いの方、ちょっと違うんですよ。

やはり、1972年までアメリカの統治下におかれていた沖縄ですので、そのステーキ文化が色濃く残されているのです。

なので、昔から多くのアメリカンなステーキ店が街に建て並んでおります。

ちょっと異国情緒な感じもしますので、沖縄でのステーキ食い倒れなんて言うのも面白いかもしれません。


以上、沖縄では外せないグルメをご説明いたしました。

ご参考までに。

沖縄なんでも情報局

沖縄のさまざまなことを取り上げていきたいブログです。観光はもちろん、リゾートウェディングやレストラン情報、地域のことなどを広く深く取り上げていこうと思います。